文学部長・人文科学府長
遠城 明雄
文学部長・人文科学府長
遠城 明雄
九州大学大学院人文科学研究院・人文科学府・文学部では、学生及び若手研究者の教育研究活動の長期的な支援と発展のため、このたび「人文学教育・研究のための支援基金」を創設する運びとなりました。
1924(大正13)年に設置された九州帝国大学法文学部に源を有する文学部は、長年にわたり多くの有為な人材を輩出してまいりました。私たちは今後も、人文学の各専門分野で蓄積されてきた教育と研究の成果を継承、発展させると同時に、新しい学際的な研究分野の開拓を行うことで、教育・研究の国際化を促進し、現代社会の諸課題の解決と新たな人文学研究の創造を担うことのできる能力を持ち、国際的に活躍できる人材の育成に努めてまいります。
近年、日本の高等教育機関の財政状況は厳しさを増しており、学生及び若手研究者の修学・研究環境を充実させることが難しくなっております。皆様のご理解とご賛同をいただき、ご支援を賜りましたら幸いです。皆様のご協力をお願い申し上げる次第です。
特別奨学金などの経済的支援による、学生が修学・研究環境の充実
海外留学の援助など、学生の可能性を広げる取組の充実・強化
専門研究員に対する「研究スタートアップ」や学会発表などの支援の強化
ご寄付いただきました方のご芳名を、人文科学研究院のホームページに掲載させていただきます。
こちらのクレジットカード決済専用寄附申込みページより手続きをお願いいたします。
※ご寄附にあたっては「寄附目的」で 学部・研究院等へのご支援の「人文学教育・研究のための支援基金」を選択してください。
本学所定の振込用紙(払込取扱票)を使用し、ご寄附いただけます。振込手数料はかかりません。振込用紙(払込取扱票)をお送りしますので、こちらの払込用紙請求ページよりご連絡ください。ご寄附にあたっては「寄附目的」の欄で「使途特定寄附」を選択し、「人文学教育・研究のための支援基金」とご記入ください。
※2022年1月から、ゆうちょ銀行での現金振込の場合は、現金利用負担額が別途必要となります。
「九州大学基金寄附申込書(Excel様式)・(PDF様式)」を総務部同窓生・基金課へ送付いただいた後、本学の指定金融機関の口座へお振り込みをお願いいたします。恐れ入りますが振込手数料はご負担ください。
※ご寄附にあたっては、寄附申込書の「寄附の種類」の欄の「その他」にチェックを入れ「人文学教育・研究のための支援基金」とご記入ください。なお、寄附申込書のご提出がない場合は、寄附者の確認が困難になり、領収書をお届けできないことがございます。
〒819-0395 福岡市西区元岡744
九州大学 総務部 同窓生・基金課 基金係
FAX:092-802-2149
E-mail:k-kikin◎jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの「◎」を「@」に変換してください。
九州大学基金(国立大学法人九州大学)への寄附金は、所得税法上の寄附金控除の対象となる特定寄附金として、財務大臣から指定されています。控除を受けるためには、本学が発行する「寄附金領収書」を添えて、所轄税務署に確定申告を行う必要があります。詳細は以下のページをご覧ください。
九州大学 人文社会科学系総務課庶務第一係
TEL:092-802-6303
FAX:092-802-6390
E-mail:jbssyomu1◎jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの「◎」を「@」に変換してください。
寄附金の納付に関するお問合せ先
TEL:092-802-2150
FAX:092-802-2149
E-mail:k-kikin◎jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの「◎」を「@」に変換してください。