国際交流
日本の国際化の進展とともに、文学部・大学院における国際交流も年々活発化し、教員の海外出張や海外研修、海外からの研究者訪問、本学学生の留学、海外からの留学生受け入れなど、盛んな交流が行われています。また中国文学、英語学・英文学、仏文学、独文学の各研究室には、特定プロジェクト教員(外国人教師)が配置されて教育・研究が行われています。
このような国際交流の基盤として、大学間における学術交流協定校は年々拡充されており、その数は35ヶ国・地域151機関(2021年3月現在)におよんでいます。(詳しくはこちら)
また、文学部と学部間の学術交流協定を結んでいる大学には、曁南大学(中国)とケンブリッジ大学(イギリス)があり、文学部・人文科学府と部局間の学術交流協定を結んでいる大学には、東義大学校(韓国)、ルール大学(ドイツ)、へント大学(ベルギー王国)があります。
さらに、人文科学府の歴史学拠点コースでは、中国の北京大学、南京大学、復旦大学、山東大学、華東師範大学、中国社会科学院歴史研究所、韓国の釜山大学校、全北大学校、東亜大学校、韓国学中央研究院東北亜古代史研究所、イギリスのセインズベリー研究所、アメリカのボストン大学との間に、東アジア史研究コンソーシアムを構築して以来、教員・院生間の学術交流を深めてきました。
その他、各研究室における国際交流も活発です。
日本が世界に占める位置、なかんずく九州大学がアジアに占める地理的・歴史的環境から、今後アジア近隣諸国をはじめ、欧米を含む世界各国との国際交流がますます盛んになっていくことでしょう。
【大学間学術交流協定校】(2021年3月現在、順不同)
●インド(2校)インド工科大学ボンベイ校、インド工科大学マドラス校、●インドネシア(3校)インドネシア科学院、ガジャマダ大学、バンドン工科大学、●韓国(22校)KAIST、韓国学中央研究院、高麗大学校、釜山大学校、梨花女子大学校、江原大学校、慶尚大学校、慶熙大学校、慶北大学校、ソウル大学校、西江大学校、成均館大学校、済州大学校、中央大学校、忠南大学校、全南大学校、全北大学校、東亜大学校、東国大学校、釜慶大学校、浦項工科大学校、延世大学校、●シンガポール(3校)シンガポールマネジメント大学、シンガポール国立大学、ナンヤン工科大学、●タイ(4校)タマサート大学、チュラロンコン大学、マヒドン大学、泰日工業大学、●中国(31校)華中科技大学、華南農業大学、華南理工大学、吉林大学、香港大学、香港中文大学、四川大学、上海交通大学、新疆師範大学、清華大学、西安交通大学、中国科学院大学、中国科学技術大学、中国人民大学、中山大学、東北師範大学、同済大学、南開大学、南京大学、武漢大学、復旦大学、北京航空航天大学、北京師範大学、北京大学、遼寧何氏医学院、浙江大学、華東師範大学、山東大学、大連理工大学、香港科技大学、香港理工大学、●台湾(9校)国立台湾科技大学、台北医学大学、工業技術研究院、国立清華大学、国立政治大学、国立台湾師範大学、国立台湾大学、淡江大学、国立台北科技大学、●バングラデシュ(2校)グラミン コミュニケーションズ、ダッカ大学、●フィリピン(2校)アテネオ デ マニラ大学、フィリピン大学、●ベトナム(2校)ベトナム国家大学ホーチミン校、ベトナム国家大学ハノイ校、●マレーシア(1校)マラヤ大学、●モンゴル(1校)モンゴル科学技術大学、●カンボジア(2校)カンボジアゴム庁、カンボジア林野庁、●ミャンマー(1校)ヤンゴン大学、●ブルネイ(1校)ブルネイ・ダルサラーム大学、●イスラエル(3校)エルサレム ヘブライ大学、テクニオン・イスラエル工科大学、テルアビブ大学、●トルコ(4校)アンカラ大学、中東工科大学、ビルケント大学、ボアジチ大学、●アラブ首長国連邦(1校)アラブ首長国連邦大学、●エジプト(1校)アインシャムス大学、●アイスランド(1校)アイスランド大学、●英国(10校)エジンバラ大学、ウォーリック大学、シェフィールド大学、ニューカッスル大学、バーミンガム大学、ブリストル大学、リーズ大学、ロンドン大学アジア・アフリカ学院、ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校、グラスゴー大学、●オランダ(1校)ライデン大学、●スウェーデン(3校)ウプサラ大学、スウェーデン王立工科大学、ストックホルム大学、●ドイツ(8校)ハイデルベルク大学、ハノーバー獣医科大学、ハノーバー大学、ホーエンハイム大学、ミュンヘン工科大学、ヨハネスグーテンベルク大学マインツ、ルートヴィヒ・マクシミリアン大学(ミュンヘン大学)、アーヘン工科大学、●フランス(13校)エクス-マルセイユ大学、サントラル・スペレック、エコール ナショナル スーペリウール ド テクニック アヴァンセ、エコール・ノーマル・スーペリウール・パリ・サクレー大学、グルノーブル大学連合、ストラスブール大学、ボルドーモンテーニュ大学、ボルドー建築景観学院、ボルドー国立農業技術大学院、ボルドー政治学院、ボルドー大学、ポリテクニーク・ド・ボルドー、国立東洋言語文化大学(INALCO)、●ベルギー(2校)ルーヴァン・カトリック大学、レウヴェン・カトリック大学、●ロシア(1校)サンクトペテルブルク大学、●ノルウェー(1校)オスロ大学、●オーストリア(1校)ウィーン大学、●アメリカ合衆国(23校)アラバマ大学バーミンガム校、アリゾナ州立大学、イェール大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、ヴァージニア工科大学、ウィスコンシン大学マディソン校工学部、カリフォルニア大学サンディエゴ校、カリフォルニア大学デービス校、北アリゾナ大学、グローブシティ大学、ケンヨン大学、コーネル大学、サンノゼ州立大学、ジョージア大学、デューク大学、ハワイ大学マノア校、プリンストン大学、ベレア大学、ミシガン大学、メリーランド大学システム、メリーランド大学ボルチモア・カウンティ校、ロードアイランド大学、ワシントン大学、●カナダ(1校)クイーンズ大学、●チリ(1校)チリカトリック大学、●ブラジル(2校)サンパウロ大学、リオデジャネイロ連邦大学、●メキシコ(2校)グアダラハラ自治大学、メキシコ国立自治大学、●オーストラリア(5校)オーストラリア国立大学、クィーンズランド大学、シドニー工科大学、ニューサウス・ウェールズ大学、ラ・トローブ大学
【部局間学術・学生交流協定校】(2021年3月現在、順不同)
●韓国:東義大学校(人文大学)、昌原大学校(人文大学)、●中国:曁南大学(文学院)、●英国:ケンブリッジ大学(東洋学部)、●ドイツ:ルール大学ボーフム(歴史学部、東アジア研究学部)、●ベルギー:ヘント大学