文学部 人文学科 文学コース 中国文学 専門分野 専門分野科目 (単位数 2) 選択科目 対象学年: 2年生 3年生 4年生 対象学部等: 文学部中国文学専攻学生に限る(他専攻の学生は3月中に事前相談のこと) |
Chinese Literature (Seminar III)
|
科目ナンバリングコード: LET-HUM3543J 講義コード: 2024 前期 毎週 木曜2限 伊都イーストゾーン 中国文学研究室 教室 M/J科目 (日本語, 古典漢文) |
授業の概要 |
中国の古代文学(唐以前の伝統的文学)の解読法を身につけるこの演習では、唐の詩人李白(701〜762)や王維(699〜759)、そして杜甫(712〜770)の詩歌などを読む。テキストは明代の盲目の文人唐汝詢によって編纂された『唐詩解』。この書物はこれまでの学界(日本・中国・そして欧米でも)においてはほとんど注目されていない注釈書であるが、近世中国において唐詩の読み方に変革を起こした極めて重要なテキストであると思われる。その「学界最先端」の研究に参加し、自分なりの唐詩の読み方を会得してもらいたい。 なお、この演習の更に重要なねらいは、唐詩の名作をテーマとして、担当者がその作品の魅力を発表(プレゼンテーション)し、出席した全員が、それにもとづいて討論(ディスカッション)を行うことにある。1300年前の古びた外国文学を、現代の私たちがどのように受け止め、どのような目線で会話を繋いでゆくのか。この語らいの愉悦こそが、この演習で獲得すべき醍醐味である。作品の前に上下関係は一切存在しない。2年生は臆すること無く、上級生は驕ること無く、作品に向き合って欲しい。 (•This seminar course introduces the most influential Chinese poem of Tang Dynasty.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード : 唐詩、李白、王維、杜甫、律詩と古体詩。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
履修条件 : 履修に必要な知識・能力 : 初級中国語、漢文訓読法。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
特記事項 |
教職 : 教職(国語) 資格 : | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
到達目標 |
九州大学人文科学府歴史空間論専攻ディプロマ・ポリシー 九州大学人文科学府言語・文学専攻ディプロマ・ポリシー 九州大学文学部哲学コース・カリキュラムマップ 九州大学文学部歴史学コース・カリキュラムマップ 九州大学文学部文学コース・カリキュラムマップ 九州大学文学部人間科学コース・カリキュラムマップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業方法 |
テキスト : 中文演習室に常備。 参考書 : 適宜紹介する。 授業資料 : 授業計画 (授業計画は予定であり、学びの進捗に合わせて変更することがあります。)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価 |
GPA評価
成績評価基準に関わる補足事項 : 出席点の評価は、演習担当ではない日も重視する。同学の発表に無関心である者はこの演習を受けたとは言えない。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習相談 |
学習相談 : メールを受け付けます。shizuka@lit.kyushu-u.ac.jp 授業以外での学習に当たって : 注釈に引用されている書物(唐詩人たちが読んだ古典)は研究室だけでなく、中央図書館にゆかなければならないこともしばしばです。図書館に足繁く通ってください。 合理的配慮について : 障害(難病・慢性疾患含む)があり、通常の方法による授業を受けることが困難な場合には、教育目的の本質的な変更など過重な負担を伴わない限り、合理的配慮を受けることができます。合理的配慮とは、教授・学習法の変更、成績評価の方法の変更、授業情報の保障(資料の字幕化、個別の資料配布、録音・撮影の許可)、受講環境の調整などを指します。実際の方法については担当教員と建設的対話を行なった上で決定されます。 <相談窓口> キャンパスライフ・健康支援センター インクルージョン支援推進室(伊都地区センター1号館1階) (電話:092-802-5859 E-mail:inclusion@chc.kyushu-u.ac.jp) |